WEB予約 LINE予約
小児科低身長予防接種・健診
045-971-0087
line
WEB予約

成長相談Q&A

身長のQ&A

小柄なだけで他の症状はなく元気です。受診をしたほうがいいですか?
身長の伸びが悪い、体重の増えが悪いなどは、体質によることが多いです。しかし、中には何か原因があることもあります。 少しでも心配なことがあれば早めにご相談ください。 一度治療適応がない、問題がないと言われて安心した方でも、心配事があれば何度でもご相談いただいて大丈夫です。
成長ホルモン治療とは具体的にどんな治療ですか?
主に、ご自宅で成長ホルモンを注射する治療になります。 基本的には毎日注射していただく形になりますが、現在では週1回の注射も使用可能になっています。
注射の治療を続けていけるか心配なのですが大丈夫でしょうか?
当院の院長が、これまで20年以上自己注射の治療に携わってきた中で、治療がつらくて中止せざるを得なかったおこさまはひとりもいません。ほとんどの方が不安な気持ちで治療を始めますが、やってみると意外と簡単だったと話してくれます。 幸いお薬が進化していて、どなたにでも使いやすいように作られていますし、注射の使用方法やおこさまへの働きかけ等は、我々が全力でサポートさせていただきますのでご安心ください。
ホルモン治療というと特殊な治療と感じてしまいます。 副作用はありますか?
ホルモン剤に限らず、全ての薬に副作用・副反応はありますが成長ホルモンは副作用の少ない薬と考えています。 成長ホルモン治療は、本来体の中にあるものと同じものを外から足している治療なので、強い副作用は想定されません。
ただし、稀に薬剤の中に含まれる添加剤でアレルギー反応が出る場合があります。
成長ホルモン治療を保険適用で受けられますか?
保険診療で治療を行える方は実は少数で、最終的な身長がかなり小柄になることが予想される方だけになります。 目安としては、大人になったときの身長が男性156.4cm、女性145.4cmを下回ることが予想される場合になります。 当院での身体測定、問診、検査(レントゲン・採血)を受け、更に成長ホルモン分泌刺激試験などの詳しい検査を実施して、治療開始基準を満たした場合に保険診療での治療が可能となります。
保険適用となった場合、治療をしないとダメですか?
保険診療の適用となるのは、何も治療をしなければ最終的な身長がかなり小柄になる方になります。学校の学習机が大きすぎて勉強がしにくい、電車のつり革につかまるのが困難、車両の運転時に制約があるなど、今後の日常生活において不便が生じることが想定されます。 治療するかどうかは、おこさんの将来のQOL(生活の質)を踏まえ、親御さん、本人とよく話し合って決めていただくようにしています。
成長ホルモン治療は、いつ頃から開始するのがいいですか? またどのくらいの期間治療が続きますか?
治療開始年齢は3~5歳頃が一般的ですが、10歳過ぎてから 開始することもあります。治療期間は個人差がありますが、5年以上行った方が効果が大きいです。
成長ホルモン治療はどのくらいの効果が出ますか?
個人差があるので一概には言えませんが、長年成長ホルモン治療に携わってきた院長の経験上、明らかな効果が出ています。 特に治療開始1年後は良好な伸びがみられることが多いです。 毎日治療を続けるのは大変ではありますが、その大変なことを乗り越えて効果が出てきた時の喜びは大きいものです。受診の度に効果をグラフで確認できるので、楽しく前向きに続けていける治療だと思います。
自由診療の治療は高額になると聞きました。
保険診療の適応ができないおこさんに治療を希望される場合、治療費はすべて自費で支払うことになります。 少しでも最終的な身長を伸ばしたいとなると、成長ホルモン治療に加え、思春期の進行を遅らせる注射(リュープロレリン注射)や身長の伸びを補助する飲み薬を組み合わせて投与します。この成長ホルモンとリュープロレリンは注射薬なので高額な費用が発生します。 早い時期に治療を始めた場合は、投与する成長ホルモンの量も少なく、治療する期間を短くすることや内服のみで治療することで費用を抑えられる可能性があります。ご心配な場合は、お早めにご相談ください。